こんにちは。こやっぽです。
1981年9月生まれのアラフォー独身です。
大学院時代に研究が辛すぎて、図書館で八重山ガイドブックを読み漁り、
晴れて研究から足を洗った24歳の時に行った波照間島が一人旅の始まりです。
大学院卒業後、広告制作会社に就職し、
たまたま夏休みの旅行先に選んだ宝島で
24時間テレビの撮影とバッティングし、
当時騒がれ始めていたテレビ業界の裏側
(やらせ問題)をマジマジと見てしまう。
その後も日本の離島巡りを数年行い、
当時まだあまり知られていなかった
軍艦島が世界遺産になる!という原稿を
某ライター講座で執筆するも落選。
その時に、軍艦島をめぐる政治家(某A総理)の様々な腹の中や、地元との癒着問題、
その他を書いたことが原因かと思われるが、
かなり調べて、当時のブログに記載し、
そのネタがもとでライターとして仕事を
いただけるようになりました。
20代後半からは、サラリーマンが夏休みで
出来る自転車旅行をテーマに、
1週間で出来る海外自転車旅行を決行。
自転車で、釜山ーソウル、
アムステルダムーパリ、
リスボンーモロッコ、
台湾一周などを行い、
その後電機メーカーに転職。
転職先の電機メーカーでは
営業として全国を飛び回る生活を5年続け、
マラソンを趣味にし、全国のマラソン大会に参加。
北海道マラソンには7年連続参加、その他、日本の主要なマラソン大会(東京、湘南国際、おきなわ、大阪など)を走り日々を過ごす。
5年勤めた電機メーカーを数年前に退職し、
退職時にシベリア鉄道にのり、久しぶりの
海外旅行に再び楽しさを思い出す。
帰国後も電機メーカーに転職し、
年末年始とお盆は海外旅行で過ごすと決め、
ここ最近の年末年始は、ウランバートル、ウズベキスタン、など旧ソ連に興味を持ち、
訪問して本を読み、理解を深める毎日。(今後随時アップします)
ただここ最近の興味は、
2019年ー2020年の年末年始に訪問したバンクーバー、シアトルがきっかけで、
日本人が戦前移民として選んだ、北南米・ハワイについて、その歴史などを調べてます。
あと普段の趣味は、feelcycleです。かれこれ5年以上通っています。
マラソンは、最近は走ってないです。